top of page
VOILA!


Bienvenue à la Bretagne!
パスカルの生まれ故郷 フランスのブルターニュ地方をご紹介します。
ブルターニュは、ヨーロッパ大陸の北西に突き出た半島にあるフィニステール県、コート・ダルモール県、イ ル・エ・ヴィレーヌ県、ロワール・アトランティク県、モルビアン県の5つの県から形成されるフランス北西部地方。北はイギリス海峡、西はケルト海と大西洋、南をビスケー湾と接しています。面積は34,023 km。中国地方とほぼ同じです。

ブルターニュの歴史的シンボルの旗。
1316年ブルターニュ公ジャン4世が、中世で「純潔」の象徴とされたエルミン(イタチ科のテン)に決めたのが起原。
冬は黒い尻尾の先だけを残して全身白くなる
エルミンはヨーロッパで王族の象徴とされていました。


ON MANGE QUOI EN BRETAGNE?
La galette, la crepe et
encore plein de choses !
ブルターニュの食文化をご紹介いたします。
まずは、フランスの食文化を代表するクレープとガレット!
いつでも新鮮シーフード。
食前酒はポモー、ガレットとシードル
そして食後酒カルバドスリンゴ尽くし!
バターたっぷりのクイニーアマン
そして、世界に名高いゲランドの塩。




LE MEILLEUR SEL DU MONDE
Sel de Guérande
美しい大西洋に面し、豊かな自然と温暖な気候に恵まれたゲランドは千年以上も前から塩作りが盛んに行われ、ゲランドの塩田は自然保護区に指定されています。太陽の恵みと風の力だけで出来上がる塩はパルディエと呼ばれる塩職人によって丁寧にすくい上げられます。全て手作業の伝統製法で作られるゲランドの塩は海水中のミネラル分を豊富に含む風味豊かな《本物の海の塩》。中でも塩田に最初に浮かぶ白い結晶は《フルールドセル》「 塩の花」と呼ばれ大変希少な高級塩として世界中の一流シェフ達から愛用されています。



bottom of page